企画展(東京)出展※在廊日更新
2022年04月08日
「おいでやす展」
4月2日(土)~4月21日(木) 11時半〜18時半 水曜休館
望月在廊日時 4月17日12時〜18時、19日11時半〜14時半
場所 館游彩 東京都品川区上大崎2-4-17 TEL:03-6459-3155
牽牛子塚古墳 特別記念 切り絵御朱印
2022年03月04日
牽牛子塚古墳(奈良県明日香村)復元公開に合わせ発売されるオリジナル印「飛鳥乃余韻」第一弾のデザインを切り絵で制作しました。牽牛子塚古墳にて公開日の3月6日に限定発売予定です。販売につきまして、詳しくは明日香村観光ポータルサイト内特設ページをご覧ください。
【牽牛子塚古墳復元公開 特別記念御朱印制作に寄せて】
牽牛子塚古墳の被葬者と考えられている斉明(皇極)天皇は、干ばつの中、飛鳥川上流で自ら雨乞いを行い、その雨が天下を潤したと日本書紀に記されています。
この、雨を祈る斉明(皇極)天皇の姿をシルエットで表し、天から宝雨が降り注ぐ様を、牽牛子塚古墳の出土品である七宝飾金具やガラス玉を散りばめ、象徴的に表現しました。
また、印が押される部分は、特徴的な八角墳を真上から捉えた形に描き起こし、アサガオの中に浮かび上がるようにデザインしています。
かつてその形状から「あさがお塚古墳」と呼ばれていたことにちなみ、明日香村の皆さんにより、古墳周辺にアサガオを植える計画が進められています。飛鳥時代に恵みの雨をもたらした天皇のものとされる陵が、現代の人々の手によって植えられたアサガオの中に浮かび上がる姿は、千三百年以上の時を超え、人と人の心が通い合うようで感動します。このイメージをそのままに絵柄を構想し、切り絵を制作しました。
貴重な遺産を未来に届けるべく、復元公開されるこの機会に、この御朱印が古からつづく土地の記憶に思いを馳せる縁となりますよう願っています。
キービジュアル原画制作
2022年01月12日
祇をん小西 干支と縁起物 -寅-
2021年12月10日
【出展のお知らせ】 祇をん小西 干支と縁起物 -寅-
2021.12.4(土) – 12.12(日) 13:00-19:00(最終日17:00まで)会期中無休
年末にいつも拝見していた小西さんの干支と縁起物展に初めて出展させていただきます。
私は額の小品、染め和紙切り絵一作の参加です。
祇をん小西 ウェブサイトで作品画像をご覧いただけます
京都バス100周年記念特急バス「大原女号」切り絵ラッピングデザイン
2021年11月19日
メディア情報
2021年09月01日
「西王母と女媧」表紙切り絵制作
2021年06月15日
中国哲学研究者 重信あゆみ先生のご著書「西王母と女媧」が刊行されます。中国のふたりの女神について、豊富な図像資料から検証されている論文です。
こちらの表紙の切り絵を、古代の壁画と帛画に基づき新たに制作しました。憧れやまない中国の神々に関するご本に携わらせて頂きとてもありがたいです。
「うさぎの御守」小槻大社
2021年05月06日
メディア情報
2021年02月21日
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」で作品が紹介されました。三田村邦彦さんは水墨画をされているということで、切り絵もじっくりご覧くださいました。Tverで2月27日頃まで見逃し配信中です。
個展のお知らせ Solo Exhibition
2021年02月01日
「交 CROSS」
2021年3月6日(土)~14日(日)祇をん小西
Solo Exhibition “交 CROSS”
6~14,March,2021 Gion Konishi,Kyoto
「交」は「まじらい」と読みます。
TOKYO リノベーション ミュージアム 企画展
2021年01月10日
透かし見る雪舟ー京都編ーご案内
2020年10月31日
生誕600年 透かし見る雪舟 Layer of SESSHU – 秋吉台国際芸術村
2020年09月16日
Next Exhibition MATERIAL INCIDENT
2020年08月27日
Dual Gallery Girona, Catalunya
1st-5th,8th-10th, September, 2020
Artist/
Satoshi Komatsubara, Megumi Mochizuki, Leo Sasaki
バルセロナ近郊の都市ジローナにてグループ展を開催します。
メディア情報
2020年05月07日
2020年5月8日の読売新聞京都版朝刊に切り絵についての記事が掲載予定です。
メディア情報
2020年03月21日
桜の簡単切り絵を子どもたちと作りました。
下記予定で放送されます。
桜の作り方の動画はYoutubeでもご覧いただけます。
・京都 3/25(水)6:30pm~NHKニュース630京いちにち「京これ!」
・関西 3/26(木)11:30am~NHKぐるっと関西おひるまえ
・全国オンライン配信 放送後~2ヶ月間 NHK京都放送局HP「京これ!」
「無限菊」出展中
2020年03月21日
18.March-6.April.2020 Art Gallery Kitano Tuesday off
「無限菊」、額作品2点出展中です。
アートギャラリー北野 常設展出展
4/6まで 火休、他不定休あり
https://gallery-kitano.com
【トークイベント】 あじき路地で椿屋と語る5
2019年12月12日
2020年1月18日土 ( 望月 11時~12時)各回1500円
詳細・ご予約 https://eventon.jp/19113
望月回ご観覧後ご希望の皆様に、工房(会場から徒歩40歩)公開の時間を設けます。通常は予約制の工房です。この機会にご検討ください。
2019秋の出展のお知らせ
2019年10月29日
TAKUMI CRAFT CONNECTION –KYOTO
by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT
『KYOTO connection』
日時:11月29日(金)〜12月1日(日) 全日10時〜17時
場所:両足院(建仁寺山内)拝観料:600円
公式HP
公式Facebook
京都の作家5組のひとりとして参加します。
徳地和紙クラフトワークショップ(山口県)
2019年09月02日
秋吉台国際芸術村の主催で「徳地和紙クラフトワークショップ」を行います。はさみを使う簡単な工作です。話しながら作りながら、楮の葉のかたち、手漉き和紙の手触りを楽しみましょう!
9月29日(日)
① ひるの部 14:00~15:30
② よるの部 18:00~19:30
会場 山口市菜香亭(山口市天花1-2-7)
対象 小学生以上
定員 各回15人
参加料
① ひるの部 500円
② よるの部 1,000円
お申し込み[秋吉台国際芸術村]
主催 公益財団法人山口きらめき財団 秋吉台国際芸術村
後援 山口県 山口県教育委員会 美祢市 美祢市教育委員会 山口県文化連盟
展示のお知らせ Duo Exhibition
2019年06月16日
2019年6月22日(土)~28日(金)12時~19時(最終日17時まで)
丸山雄進堂・筆屋ギャラリー
*22(土)23(日)は店内にて公開制作。以降27(木)までギャラリーにて不定期で制作予定。
小松原智史 ドローイング
望月めぐみ 切り絵
今回、大阪日本橋・丸山雄進堂さんの筆屋ギャラリーにて、望月・小松原による実験展示を行います。
普段から扱っている和紙の上で、双方違った表現手段を用いながら闘います。
一枚の大きな和紙を使い、お互い相手に問題を提示し、それに対する解決策や新しい表現手段を編み出していくことを目的として、会期中作品を制作します。
June 22nd Sat. to 28th Fri. 12:00~19:00 (28th ~17:00)
Maruyama Yushindo Fudeya Gallery(Osaka)
*We will show making process at Maruyama Yushindo on 22nd and 23th.It will continue irregularly until 27th.
Satoshi Komatsubara – drawing
Megumi Mochizuki – paper-cutting
Mochizuki and Komatsubara hold the trial exhibition at Maruyama Yushindo Fudeya Gallery.
We will show the fight on Washi Japanese paper with each techniques.
On 1 sheet of large paper, we present our problems to each other and create a work during the exhibition, for the purpose of developing solutions and new means of expression.
TV番組ウェブ配信のお知らせ
2019年04月06日
朝日放送「LIFE~夢のカタチ~」望月出演回が4月13日(土)午前11時までインターネットで全国配信されています。ぜひご覧ください。取材にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
It’s only in Japanese but you can watch the TV program of my work process online for a week.
Link
京都新聞掲載
2019年04月05日
4月5日(金)京都新聞夕刊に知恩院ライトアップ展示の取材記事が掲載予定です。ご購読されている方はぜひご覧ください。
朝日放送テレビ LIFE~夢のカタチ~ 放映予定
2019年03月31日
知恩院春のライトアップ2019【切り絵作家 望月めぐみ作品展示】
2019年03月15日
知恩院春のライトアップ2019(夜間特別拝観)
開催日
2019年3月29日(金) ~ 4月7日(日)
時間
午後5時45分~午後9時30分
午後9時受付終了
知恩院春のライトアップ2018の期間中、 白寿庵にて切り絵作家『望月めぐみ』の作品展示が行われます。
約50メートルの機械漉き美濃和紙に施された切り絵作品を、ライトアップされた白寿庵の広間でお楽しみください。
3月29日(金)、4月6日(土)には望月めぐみによるトークショーも開催されます。
この機会に是非ご来園ください。
場所
友禅苑内茶室 白寿庵
大人500円、小人300円(小・中学生)
【概要】
*望月めぐみアーティストトーク
2019年3月29日(金) / 4月6日(土)
19時〜(全2回)
@白寿庵
見学無料(拝観料500円別途必要)
(以上イベントページより)
秋吉台国際芸術村海外派遣成果報告展
2019年03月15日
アーティスト・イン・レジデンス 日本人アーティスト海外派遣成果報告展
秋吉台国際芸術村では、若手日本人アーティストを海外のレジデンス団体等に派遣し、滞在創作活動に取り組む機会を提供するレジデンスプログラムを行っています。
今年度、3名のアーティストが支援アーティストとして派遣されました。それぞれの派遣先で、文化、環境、そこに生活する人々とアイデアを交換し、創作活動を通じて新しい発想や視点を得た3名による、成果発表展です。
概要
会期:2019年3月24日(日)~5月6日(月・休) 10:00~17:00
会場:秋吉台国際芸術村 ギャラリー
入場無料
オープニング&アーティストトーク
作家本人による作品や滞在についてのトークイベントを行います。
2019年3月23日(土) 14:00~
会場:ギャラリー
参加無料・事前予約不要
(以上公式ホームページより)
Infinity Chrysanthemum 無限菊 in Kyoto and Yamaguchi 2019 Spring
2019年02月16日
この春50メートルの切り絵作品「無限菊」を2ヶ所同時に発表します。会場によって形が変わる作品です。お近くへお越しの際はどうぞお立ち寄りください。時間などの詳細は改めてお知らせします。
・知恩院(京都)春のライトアップ
3月29日(金) ~ 4月7日(日)
知恩院友禅苑
素材:美濃和紙
・秋吉台国際芸術村(山口)海外派遣アーティスト成果発表展
3月23日(土)オープニング、アーティストトーク
3月24日(日)~5月6日(月・休)展覧会
素材:台湾紙
We will have 2 shows of 50 meter length paper-cutting works “Infinity Chrysanthemum” in Japan.
・Chion-in Temple(Yuzen-en),Kyoto
29.March-7.April 5:45pm-9:30pm
Fee 500yen,children 300yen
material:Mino-washi Japnese paper
https://www.chion-in.or.jp/en/
・Akiyoshidai International Art Village,Yamaguchi
23.March Opening,Artist talk
24.March-6.May Exhibition
material:Taiwanese paper
http://aiav.jp/english/
先斗町第182回「鴨川をどり」ポスター切り絵制作
2019年01月31日
Paper-cutting work for Kyoto traditional dance theater “Kamogawa Odori” poster.
京都先斗町第182回「鴨川をどり」ポスターの切り絵を制作しました。オフィシャルサイトのトップ画像にも使われています。
Short Interview Video
2018年12月09日
The 1st interview on Taipei Artist Village Facebook page.I spoke about paper in front of my hanging scroll work.
台北国際芸術村によるショート・インタビューの映像が公開されました。リンクからご覧ください。
Taipei Artist Village Residency Artists Exhibition
2018年11月30日
● Exhibition Period/11.30 (Fri.) – 12.23 (Sun.)
● Open Time/11:00-21:00(Closed on Monday)
● Opening/19:00
● Opening Events/
INTERLACE_01-Infinity by Simone WIERØD & TIM PANDURO
INFINITE CHRYSANTHEMUM Paper Cutting Demonstration by Megumi MOCHIZUKI
● Performance
12.14(Fri.) 17:00-18:30
INFINITE CHRYSANTHEMUM Paper Cutting Demonstration by Megumi MOCHIZUKI
12.14(Fri.) 19:00-19:30
INTERLACE_02-Traces by Simone WIERØD & TIM PANDURO
● Venue/Taipei Artist Village, Barry Room
● Artists/Megumi MOCHIZUKI, MOON Yumi, Nupur MATHUR & YOO Hyojin, Simone WIERØD & TIM PANDURO, Will PHAM
● Art Consultant/TSAO Liang-Pin
Paper-cutting Exhibition in Switzerland
2018年07月30日
【Paper-cutting Exhibition in Switzerland】
date: from 9th September to 4th November 2018
place: Galerie Husy
Hüsy Stutz 1, Blankenburg, Zweisimmen
*closed on every Monday and Tuesday
Artists: Taketo Miyakita, Megumi Mochizuki, and guest artists.
*Mochizuki will stay at Gallery Husy from 1st Sep. to 30th Sep. and join “Blankenburg culture night” on 22nd Sep..
スイス切り絵協会理事Hans-Jürgen氏のコレクション・ギャラリーGalerie Husyにおける切り絵展に参加します。日本から宮北岳人さん、望月めぐみ、他ゲスト出展が予定されています。望月は9月1日から30日まで、スイス切り絵の研究、交流、ワークショップ等のため当地に滞在します。
「龍扇」および「京友禅切り絵風呂敷」銀座人形館Angel Dollsにて販売開始
2018年07月13日
持ち歩ける切り絵作品「龍扇」と、京友禅の岡重株式会社「切り絵アート風呂敷」の販売が銀座人形館Angel Dollsにて始まりました。
いずれも数に限りがあります。ぜひお手にとってご覧ください。
銀座人形館Angel Dolls
中央区銀座7-9-16 銀座ロータリービル 2F ※GINZA SIX並び
03-5537-5534 11:00~19:00 木曜定休
「切り絵掛軸春図」画像公開
2018年06月04日
切り絵掛軸春図の写真と映像を公開しました。
写真はギャラリーページよりご覧いただけます。作品についてのお問い合わせは、コンタクトよりお願いいたします。
切り絵掛軸春図 youtube
2018年 切り絵(手彫り) 手漉き和紙
表装/岡墨光堂 撮影地/白沙村荘橋本関雪記念館(京都)
“Spring” Megumi Mochizuki 2018 Paper-cutting(cut by hand)
Material/Japanese paper
Hanging scroll/Oka Bokkodo Place/Hakusasonso Hashimoto Kansetsu Museum
If you have some request our work, please contact from this page.
[望月めぐみ切り絵関連商品]
2017年07月22日
切り絵アート風呂敷、京扇子など、グッズ一覧をまとめました。
1,京友禅岡重「切り絵アート風呂敷」6,500円
通信販売
2,京扇子ファンティーク「龍扇」(青)18,000円~
望月が一枚一枚手で彫っている作品です。オーダー受注後の制作のためお時間頂戴いたします。コンタクトからお問い合せください。
3,京瓦浅田制瓦工場「シルクスクリーン瓦・四神絵馬」4,320円~
通信販売
4,切り絵図案集「平安絵巻の素敵な切り絵~みやびなひととき~」(PHP研究所)1,540円
一般書店、Amazon他通信販売
「京都 左京 あゆみとくらし」表紙絵
2016年11月18日
「京都 左京 あゆみとくらし」(京都市歴史資料館・宇野日出生著)
発行のお知らせ
京都市左京区発行の本の表紙を切り絵で担当しました。
11/15から京都市左京区および左京図書館、岩倉図書館、区内各出張所にて無料配布されています。
また、左京区ホームページからデータのダウンロードも可能になっていますのでご利用ください。
京都市左京区ホームページPDFダウンロード
New paper-cutting art for the cover of “Kyoto Sakyo Ayumi to Kurashi”(The official book about history and life of Sakyo, Kyoto)
Free download page (PDF date, Japanese text only)
飛鳥アートヴィレッジ作品展
2016年10月21日
時 2016年11月19日(土)~27日(日) 午前10時~午後5時 会期中無休
*11月23日(水・祝)望月めぐみ簡単きりえワークショップ 会期中随時公開制作
所 南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館
入館料 無料
出展作家 楠本衣里・佳橋川昇平・望月めぐみ